最近ではHuluやNetflixなど、定額動画サービス真っ盛りですよね。
中でもFODプレミアム(フジオンデマンドプレミアム)は、お試し期間中でも1,300円分ものポイントが貰える事でも定評があります。
以下のページで解説してている通り、僕も実際にFODのお試し登録しています↓

そろそろお試し期間の1ヶ月が経つという事で、今回はFODプレミアムの解約について解説していこうと思います。

このページの目次♪
FODプレミアムの解約方法(実際にお試し期間で解約してみた)
これによって現在はお試し期間中に1,300ポイントを貰う事が出来なくなっています。
以下は2020年8月以前の情報となります↓
FODプレミアムのお試し登録をしてからそろそろ1ヶ月が経つので、お試し期間が終了という事でFODプレミアムを解約しようかと思います。
FODプレミアムのお試し期間中に解約しないと正規契約に自動更新されるシステム
お試し登録時にも説明が記載されていますが、お試し登録で注意したいのが「約1ヶ月のお試し期間中に解約手続きをしないと、正規契約に自動更新される」という点です↓
お試し登録時にはAmazonペイで決済登録しているので、お試し期間を1日でも超えると「契約の意志あり」という事でAmazonペイ経由で税抜888円が請求されるシステムになっています。
なのでお試し期間で満足できなかったり、定額利用が不要な場合にはお試し期間中に解約処理をしましょう!
【補足】お試し期間の確認方法
ちなみに「いつ契約していつがお試し期間の終了日なのか分からん」という人が大半なのでは?
FODプレミアムにログインして、管理画面上の「マイメニュー」>、右の「月額コースの確認・解約」に進めば、お試し期間の終了日が記載されているので確認する事ができますよ↓
僕の場合は「登録日:2020年1月5日」とあるのでFODプレミアムのお試し登録し、上記のように2月4日でお試し期間が終了します
そして現在が2月3日… 夏休みの宿題的な感じで焦って解約を思い出し、調べてこのページを書いているという訳です 笑
お試し無料期間を使うだけ使って解約しても大丈夫…だよね?
以下のページでも解説していますが、FODプレミアムのお試し無料期間の最大の特長として、定額サービス同様に「8の付く日プレゼント」で最大1300ポイントもの特典を貰う事ができる点です↓


僕も実際にFODプレミアムのお試し登録して無料期間で動画を見まくった挙句、特典で貰った1,300円相当のポイントでコミックを3冊買っています(笑)
「鬼滅の刃」最新刊買って読んでるし、無料コミックも読んだり…
ここまで至れり尽くせりなお試しを使い倒して、貰うもの貰ってお試しを解約するのもちょっと気が引けますよね。
解約してみたけど、当たり前だけど大丈夫でした!
でもそういうサービスなんだから、システム的にも問題ないはずです。
解約方法はとっても簡単で、先程のFODログイン後の管理画面の上「マイメニュー」>「月額サービスの確認・解約」から表示された画面で、赤字で「この月額コースを解約する」という文字をクリックします↓
すると解約手続きの確認画面になるので、色々と説明が出てきますが、解約ボタンはスクロールして一番下にあります。
そのまま「解約する」を押すと解約手続きが完了します。
「わざわざ説明が必要だったのか」というレベルに簡単ですね 笑
一応FODに紐づいているAmazonペイから登録メールに以下のような確認メールも届きます↓
件名:FOD(フジテレビオンデマンド) :お支払い方法設定の解除のご案内
これで支払方法の解除が確定したので、解約手続きが完了したことが分かります。
解約後も特に何もありませんでした。当たり前と言えば当たり前ですが
FODプレミアム解約時の注意点
ちなみに解約確認ページにも記載されていましたが、FODプレミアムを解約(本契約・お試し問わず)する際には、解約後はポイントが消滅し、購入した動画や雑誌は視聴できなくなるので注意しましょう。
- 購入して視聴期限が残っている動画が視聴できなくなる
- 月額見放題コースの契約で視聴していた動画が視聴できなくなる
- 雑誌読み放題サービスと購入した雑誌が利用できなくなる
- 保有ポイントが利用できなくなる
- 解約後は同じAmazonアカウントで再度お試し登録しても初回無料が適用されない
ポイントも消滅するので、お試し期間中に何か買って内容を満喫してしまいましょう♪